元の記事:オンエア講座「公立中高一貫校受験対策」0622の資料 (752字)
森川林()
2016/06/22 16:34:01 8162
7
■問題演習(算数)
今回は、展開図の問題です。
「思考力」の問題が難しいと感じる人は、次の「これでわかる」の問題をやってください。
●「思考力」の150ページを見てやってください。
●「これでわかる小5」の130ページを見てやってください。
■問題解説
公立中高一貫校受験問題は、年々難化して、中には到底解けない問題も出てくる。
例えば、今回の場合は、
問題1……難
問題2……無理
問題3……難
問題4……やや難
問題5……普通
と考えられるから、限られた時間内に問題の取捨選択をして、できる問題を仕上げるというという取り組みが必要になる。
教科書レベルの知識を前提に作られた問題だから、かえって、
・読むスピード
・書くスピード
・計算のスピード
・問題を取捨選択するスピード
・運のよさ
が必要になる。
特に書くスピードは練習次第で上がるのでがんばろう。(内容は二の次で何しろ早く長く書くことが大事)
■似た問題作成
今回の問題と似た問題を、お父さんやお母さんと相談して作ってみてください。(参加自由)
このときに、お父さんやお母さんと対話をすることが思考力を育てる練習になります。
作った問題には、解答だけでなく、解法もできるだけ詳しく入れておきます。問題・解答・解法はノートなどに書き、それをデジカメやスマホで撮影して、オープン教育掲示板「公立中高一貫校受験対策」のページから送ってください。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=14
この掲示板はスパム投稿を防ぐために登録制になっていますが、登録していない状態でも送信できます。
■似た問題発表(算数)
■構想図発表(読解)
■問題演習(読解)
●「全国入試問題」の200ページを見てやってください。
■解説(構想図の例)
■質問相談