■■授業の流れ
■1.説明(1分)
今度、毎週土曜日の10:00と11:00に、保護者の質問相談会を行う予定です。
当面は、寺オン、オンエア講座、オンエア作文、受験コース、小1親子作文の生徒の保護者を中心に行っていく予定です。
詳細は追って連絡します。
■2.本の紹介、勉強の状況など(10分)
■3.理科と算数の練習(10分)
■4.みんなの作品紹介(10分)
■5.国語と作文の練習(10分)
■6.似た問題や四文作文ができた人はアップロードしておいてください。
=====既に入れてあった記事。
▽作文国語(構想図を四文作文を書く練習をします)
「公立中高一貫校適性検査問題集2017」より
・青色LEDの話(P631)……20年後の職業と自分の中学生活について親子で話し合ってみよう。
▽算数理科(下記の4つのどれを選んでも可)
「考察力で合格! 理科」より
・もののうきしずみをかんがえよう その2(P18)……計算の仕方や実験の仕方は解法を見て。死海で人が浮く原理の面白さを味わおう。
「ハイクラス算数小4」より
・積が最も小さくなる数字の組み合わせ(P49の7の(1))……考え方を理解しておこう。
「ハイクラス算数小5」より
・積み重ねた立体の表面積(P95の8の(2))……ひとつずつ考えるのではなく、6方向から見て考えるというコツを理解しよう。
「ハイクラス算数小6」より
・歯車の歯の数の比(P88の5)……比の組み合わせの考え方を理解しておこう。
▽Googleコミュニティ
http://tinyurl.com/gpuemxx