元の記事:■思考国算講座12.3週1221資料 (986字)
森川林()
2016/12/21 15:39:24 8398
8 
●説明
★今日は最後にみんなの趣味や得意なことを紹介してください。
◆◆思考国算講座は12.4週まであります。しかし、年末なので出席は無理にしなくて結構です。
今週の保護者懇談では、次の点をお聞かせください。
1.オンエア講座でよいと思ったところ
2.オンエア講座でもっとこうするとよいと思ったところ(時刻、時間、内容などを含めて)
3.勉強の難度は、(1)難しい(2)普通(3)易しい(4)よくわからない
4.会合の記録にはみんなの顔が(1)写ってもよい(2)写らない方がよい(3)その他
●本の紹介、勉強の進捗状況
・勉強の進捗状況を紹介してください。特に算数。
・自分の今読んでいる本を紹介してください。
内容紹介をする人は、面白かったところなどを中心に1分以内で。
■授業1
▽作文国語(構想図を四文作文を書く練習をします)
「公立中高一貫校適性検査問題集2017」より
(P14)
・人生(弱みを強みに変える)
エコストーブ
https://www.youtube.com/watch?v=y8hBhpp_T98
■みんなの作品紹介
・全員何かをアップロードしておいてください。
★自分の作品が紹介されるときは、マイクをオンにしておくといいです。
■授業2
「考察力で合格! 理科」より
(量が多くなるので今日は略)
「ハイクラス算数小4」より
・(87の2)
「ハイクラス算数小5」より
・(P140の1)
「ハイクラス算数小6」より
・(P89の7)
★趣味や得意なことの紹介
●実習
・構想図、又は、似た問題の実習。
●保護者懇談
・子供たちが実習をしている間、懇談をします。質問や相談も受付。
・今日は下記の項目についてひとことお願いします。
1.オンエア講座でよいと思ったところ
2.オンエア講座でもっとこうするとよいと思ったところ(時刻、時間、内容などを含めて)
3.勉強の難度は、(1)難しい(2)普通(3)易しい(4)よくわからない
4.会合の記録にはみんなの顔が(1)写ってもよい(2)写らない方がよい(3)その他
5.生徒や保護者にとって、参加のハードルが高いと思ったところ
★生徒は、構想図、似た問題の書いたところまでを先生に見せてそれから退出してください。
▽思考国算講座Googleコミュニティ
http://tinyurl.com/gpuemxx