●説明
★2月から一時休止(サーバ工事のため)。
3月から、新学年の学年別オンエア講座としてスタート。体験参加ができます。
2月中に参加予約を受け付けるようにします。
新小5は水1900,新小6は木1900の予定ですが、参加希望者の都合によりほかの曜日に開設する場合もあります。
(新中1は希望者が4人以上集まれば月か金の1900に行いますが、時間的に難しくなる人が多いと思います。)
4月から料金が変わります。(月額2160円)
内容は、作文の課題に関連した説明により構想図書き、算数の現学年、次学年の問題で似た問題を作る実習。
清書の週などは、これまでの読み聞かせのようなこともやる予定。
算数の教材は、これでわかる算数(新学年・希望により新学年の次の学年も)(文英堂)
新小6は受験の難しい問題をやりたい人もいると思うので、公立中高一貫校適性検査の問題も出す予定です。
●本の紹介、勉強の進捗状況
・勉強の進捗状況を紹介してください。特に算数。
・自分の今読んでいる本を紹介してください。
■授業1
▽作文国語(構想図を四文作文を書く練習をします)
「公立中高一貫校適性検査問題集2017」より
(P712)
・日本とヨーロッパの違い
・外国人が驚く奈良公園のシカ
https://www.youtube.com/watch?v=5_vvBPBVtdk
■みんなの作品紹介
・全員何かをアップロードしておいてください。
★自分の作品が紹介されるときは、マイクをオンにしておくといいです。
■授業2
「考察力で合格! 理科」より
(量が多くなるので略)
「ハイクラス算数小4」より
・(P31の6)
「ハイクラス算数小5」より
・最小公倍数の立体への応用(P19の5)
「ハイクラス算数小6」より
(P9の6)
(P23の5、6)図形
●実習
・構想図、又は、似た問題の実習。
●保護者懇談
★生徒は、構想図、似た問題の書いたところまでを先生に見せてそれから退出してください。
▽思考国算講座Googleコミュニティ
http://tinyurl.com/gpuemxx