ログイン
ログアウト
登録
オープンの川
中1オープン資料室
中1オープン資料室/旧中1の作文予習室(HP) 旧「
授業と予習の掲示板
」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、
言葉の森予習室中1
です。
新規投稿
編集
新着記事のメール受信
2
▽
題名のみ表示・最新順
|▽
題名のみ表示・スレッド順
|▽
題名本文表示・最新順
|▽
題名本文表示・スレッド順
< 前 | 現在
1-50
番 | 次 > (全42件)
件
and検索
このpage検索
元の記事:
寺オン作文、発表学習9.4週
(1299字)
森川林
()
2018/09/16 16:19:40
9154
7
Tweet
寺オン作文、発表学習9.4週
●連絡
1.9.4週は、通常の授業はなく、発表交流会とします。
2.発表交流会は、どの曜日・時間のクラスに参加しても結構です。
3.どのクラスに参加するかは、あらかじめ発表交流会参加フォームから入れておいてください。なお、当日は遅刻はしないようにしてください。
4.発表交流会で発表する作品は、これまでに発表した作品の中から選んでください。新たに作成したものを発表しても結構です。
5.寺オン作文コースの人は、作文を口頭で発表しますが、その口頭発表の際に表示する絵や写真を1枚から数枚「発表室あ」に入れておいてください。
発表学習コースの人は、選んだ作品が、「発表室あ」に入っていることを確かめておいてください。新たに発表する作品がある場合は、投稿しておいてください。
6.発表交流会は、他の曜日の人の発表を見学する機会を作るものですから、他の曜日・時刻の見学も自由にしてください。見学で参加する場合は、何も発表する必要はありませんが、時間が余った場合は本の紹介をしてもらうことがありますから、読んでいる本を用意しておいてください。見学は何回でもできます。
7.発表時間は1人5分以内になるようにしてください。
▼9月発表交流会参加フォーム
https://www.mori7.com/kform_pre.php?f=hkk201809
●自由課題(学年共通)
次の記事を読み、自分なりに実験や調査や研究をしてみましょう。
▼「しぜんとかがくのはっけん366」P312
▽フライパン一つで作る焼き芋の焼き方
https://youtu.be/L8ljX3NaxoA
▽さつま芋の水耕栽培 根っこがスゲェ! いも吉
https://youtu.be/xqOTvjYg7IY
▽サツマイモ+水栽培の画像
https://tinyurl.com/ybzjerhy
▼「しぜんとかがくのはっけん366」P319
▽イナゴ・バッタの捕まえ方
https://youtu.be/dTEOUxRoJ_I
▽バッタ釣り
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005301573_00000&p=box
▼「しぜんとかがくのはっけん366」P326
▽どんぐり食べてみる
https://youtu.be/VOSKywwrY70
▽てづくりおもちゃ どんぐりで作るコマ 簡単こどもとチャレンジ工作
https://youtu.be/JKncBJlN1r8
▼算数数学問題
▽合同2分割の問題
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553570.jpg
▽図形の二等分の問題
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553571.jpg
▽長さ7等分の問題
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553572.jpg
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553573.jpg
上の記事に対するコメント▼
題名:
本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
> 寺オン作文、発表学習9.4週 > > ●連絡 > > 1.9.4週は、通常の授業はなく、発表交流会とします。 > 2.発表交流会は、どの曜日・時間のクラスに参加しても結構です。 > 3.どのクラスに参加するかは、あらかじめ発表交流会参加フォームから入れておいてください。なお、当日は遅刻はしないようにしてください。 > 4.発表交流会で発表する作品は、これまでに発表した作品の中から選んでください。新たに作成したものを発表しても結構です。 > 5.寺オン作文コースの人は、作文を口頭で発表しますが、その口頭発表の際に表示する絵や写真を1枚から数枚「発表室あ」に入れておいてください。 > 発表学習コースの人は、選んだ作品が、「発表室あ」に入っていることを確かめておいてください。新たに発表する作品がある場合は、投稿しておいてください。 > 6.発表交流会は、他の曜日の人の発表を見学する機会を作るものですから、他の曜日・時刻の見学も自由にしてください。見学で参加する場合は、何も発表する必要はありませんが、時間が余った場合は本の紹介をしてもらうことがありますから、読んでいる本を用意しておいてください。見学は何回でもできます。 > 7.発表時間は1人5分以内になるようにしてください。 > > ▼9月発表交流会参加フォーム > <a href="https://www.mori7.com/kform_pre.php?f=hkk201809" target="_blank">https://www.mori7.com/kform_pre.php?f=hkk201809</a> > > ●自由課題(学年共通) > > 次の記事を読み、自分なりに実験や調査や研究をしてみましょう。 > > ▼「しぜんとかがくのはっけん366」P312 > ▽フライパン一つで作る焼き芋の焼き方 > <a href="https://youtu.be/L8ljX3NaxoA" target="_blank">https://youtu.be/L8ljX3NaxoA</a> > > ▽さつま芋の水耕栽培 根っこがスゲェ! いも吉 > <a href="https://youtu.be/xqOTvjYg7IY" target="_blank">https://youtu.be/xqOTvjYg7IY</a> > > ▽サツマイモ+水栽培の画像 > <a href="https://tinyurl.com/ybzjerhy" target="_blank">https://tinyurl.com/ybzjerhy</a> > > ▼「しぜんとかがくのはっけん366」P319 > ▽イナゴ・バッタの捕まえ方 > <a href="https://youtu.be/dTEOUxRoJ_I" target="_blank">https://youtu.be/dTEOUxRoJ_I</a> > > ▽バッタ釣り > <a href="http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005301573_00000&p=box" target="_blank">http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005301573_00000&p=box</a> > > ▼「しぜんとかがくのはっけん366」P326 > ▽どんぐり食べてみる > <a href="https://youtu.be/VOSKywwrY70" target="_blank">https://youtu.be/VOSKywwrY70</a> > > ▽てづくりおもちゃ どんぐりで作るコマ 簡単こどもとチャレンジ工作 > <a href="https://youtu.be/JKncBJlN1r8" target="_blank">https://youtu.be/JKncBJlN1r8</a> > > ▼算数数学問題 > ▽合同2分割の問題 > <a href="https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553570.jpg" target="_blank">https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553570.jpg</a> > > ▽図形の二等分の問題 > <a href="https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553571.jpg" target="_blank">https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553571.jpg</a> > > ▽長さ7等分の問題 > <a href="https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553572.jpg" target="_blank">https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553572.jpg</a> > > <a href="https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553573.jpg" target="_blank">https://www.mori7.com/izumi/gazou/2018/9161553573.jpg</a>
名前:
名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:
画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。
※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
コードとパスワードは、
登録ページ
で取得することもできます。
< 前 | 現在
1-50
番 | 次 > (全42件)
●
Online作文教室 言葉の森
オープンの川
編集
管理の川(事務局用)
「中1オープン資料室」 昨日から 0