-
● 受験作文について (175字) おり 2018年08月21日 13時53分
9120 (寺子屋オンライン体験学習)
お世話になります。
今春になり受験に興味を持ち、現在まで作文学習を全くしてきていない状況で今回参加させていただいています。
いただいた課題は、現時点での実力では、あまりに難しすぎました。
残り時間は少ないですが、できる限りの努力をしたい思いです。
具体的にどのような練習をすればいいのか、助言していただくことは可能でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
● Re: 受験作文について (148字) 森川林 2018年08月23日 12時11分
9121 (寺子屋オンライン体験学習)
2回目の作文は、解説を見ながらだとは思いますが、よく書けていましたから、あれだけ書ければ大丈夫です。
これからの練習としては、志望校の過去問の傾向に合った問題を10本書いてみることです。
その10本をよりよく仕上げて、それを何度も読んで、制限時間内に同じテーマで書けるようにしておいてください。
-
● 3回目の授業の説明の構想図 (28字) 森川林 2018年08月20日 07時37分
9119 (寺子屋オンライン体験学習)
■親子作文の書き方
■読書感想文の書き方
■受験作文の書き方
-
● 1回目の作文をアップロードしたいのですが・・ (170字) penguin 2018年08月18日 21時24分
9117 (寺子屋オンライン体験学習)
ペンギンとうさぎの母です。1回目のご指導ありがとうございました。お盆休み前に作文を完成させたかったのですが、いろいろ時間がかかってしまい、さらにコミュニテイーに入るのが初めてでアップロードをしたくても方法がわからないので、2回目のレッスンまでに間に合いそうになく困っています。休み中、恐縮ですが、もし間に合えば教えていただけると助かります。
-
● 明日はよろしくお願いします (265字) おおもん父 2018年08月08日 12時33分
9096 (寺子屋オンライン体験学習)
いつき、あきらの父です。日程変更を受けていただきありがとうございました。クラスごとにすこし余裕ができたので効果が最大になるよう「楽しませながら」頑張っていきたいと思います!!!
なおのんびり構えていたというのはありますが「1日目の前は特になんの準備していない」状況に近いです(今日まで別の習い事で合宿に行っています^^;) そして、他のお子様はみんな二日目ですね。。。
このように不安の方が大きいのですが親が心配しすぎてもしょうがないので明日はしれっと参加させます(通信の件もあるので母親が付き添います)
どうぞよろしくおねがいします。
-
● わかりました (99字) おおもん 2018年08月08日 05時57分
9094 (寺子屋オンライン体験学習)
有難うございます、わかりました。
この時間帯にお電話できないのと、1, 2,3回の中で何をするといったタイムラインの表があると大変わかりやすいです。初回準備不要かと思っていて^^;少々焦っております。
-
● 2回目の授業の説明の構想図 (26字) 森川林 2018年08月08日 05時44分
9093 (寺子屋オンライン体験学習)
■親子作文の書き方
■感想文の書き方
■受験作文の書き方
-
● 質問 (210字) おおもん 2018年08月07日 21時09分
9091 (寺子屋オンライン体験学習)
8/9 1回目の予定です。
//www.mori7.com/izumi/gazou/2018/8010827140.jpg
こちらにある「1の文書」というのは課題図書中の学年ごとに割り当てられている章のことでしょうか?
例えばトラップを行うにもその前に、計画して相談をしてという手順を踏む、という事でしょうか?
囲まれている「今日やること」はどこにupすればよろしいでしょうか?更にその3. 作文実習とは具体的には何でしょうか?
-
● Re: 質問 (222字) 森川林 2018年08月08日 05時03分
9092 (寺子屋オンライン体験学習)
いろいろわかりにくいところがあると思いますので、不明な点はお電話でお聞きくださっても結構です。(平日9:00~16:00)
1.1の文章というのは、「しかけを作って昆虫を集めよう」のページの文章です。
2.トラップを作ることを計画して、実際にやってみて、その様子を写真に撮っておいてくれるといいです。できれば、その写真をgoogleコミュニティにアップロードしておいてください。
3.1回目の授業では、その実験結果をもとに作文を書いていただきます。
-
● 受験作文の1回目の作文の例について (661字) 森川林 2018年08月06日 15時23分
9088 (寺子屋オンライン体験学習)
課題が結構難しいので、書き方がわかりにくかった人が多いと思います。
次の例を参考にしてください。
====
(第一段落)
文章1は、試験などのために必要な知識を知るという知り方だけでなく、自分が知りたいものを快さや喜びを伴って知るという知り方が大事だと述べられている。文章2は、整えられた答えを知ることで満足するのではなく、自分で考えて「腑に落ちる」ような深い知り方が大事だと述べている。
(第二段落)
私が大事にしたいことは、知る喜びを持ち続けることだ。小学3年生のとき、理科でチョウの幼虫が成虫になる授業を聞いた。そのとき、私はその話に興味を持ったので、家に帰ってからモンシロチョウの幼虫を探しに行った。学校の授業ではすぐに先に進んでしまったが、私はずっと……(など)母にも、似た話があるらしい。母が小学生のころ……(など)
(第三段落)
私がこれから行動したいと思うことは、自分が納得できるまで考えることだ。そのためには、勉強面でも答えが合っていればよいと考えるのではなく、その問題を自分でも作れるぐらいにしておくことだ。先日も、算数の授業で面白い図形の問題があったので、それを応用して自分なりの問題を作り友達に出してみた。それによって、私は改めて……(など)父に似た話を聞いてみると、やはり会社でも、話を表面的に聞いておしまいにする人と、自分なりに考えて独自の一工夫をする人がいるらしい。……(など)私は、これから中学、高校といろいろな勉強をするが、この「腑に落ちる」という感覚を大事にして学んでいきたいと思う。(など)
-
● ご購入いただいた本の該当ページ (59字) 森川林 2018年07月31日 07時28分
9078 (寺子屋オンライン体験学習)
ご購入いただいた本の該当ページです。
■親子作文コース
■読書感想文コース
■受験作文コース
-
● 日にちについて (55字) なお 2018年07月30日 09時44分
9076 (寺子屋オンライン体験学習)
「授業の動画は8月31日にアップロードします」とありますが、7月31日の誤りでしょうか?
よろしくお願いします。
-
● Re: 日にちについて (22字) 森川林 2018年07月30日 12時31分
9077 (寺子屋オンライン体験学習)
失礼いたしました。
7月31日の誤りです。
-
● 夏休み朝の作文体験学習の資料 (1215字) 森川林 2018年07月28日 04時50分
9074 (寺子屋オンライン体験学習)
■はじめに
夏休み朝の作文体験学習は、家庭での準備と、友達との交流を生かしたオンラインの作文体験学習です。
家庭での準備としてやっていただくことは、それぞれの学年によって異なりますが、基本は親子の交流と対話です。
親子作文、読書感想文の場合は、教材の図書の指定のページを参考にして、家庭での実験や観察を行ってください。
受験作文の場合は、同じように指定のページをもとに、親子で似た話や感想を話し合ってください。
それらの家庭での準備をもとに、それぞれの学年の授業の動画を見て、自分なりに書くことを準備しておいてください。
授業の動画は、7月31日に、「夏休み朝の作文体験学習」の掲示板にアップロードします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?k=103
○作文ノート又は作文用紙の準備
作文を書く用紙は、作文ノート、作文用紙などを各自で自分にあったものをご用意ください。
○延長退出可
生徒の発表時間によっては、授業時間が延長する場合もあります。その際、予定のある人は先に退出して結構です。
○勉強の準備で不明な点がございましたら、言葉の森事務局までお問い合わせください。
電話0120-22-3987(平時9:00-20:00)
■親子作文の課題
親子作文の家庭での実験や観察の参考にしていただくページは次のとおりです。(ほかのページをもとにしてもかまいません。)
これらのページを参考に、それぞれのご家庭で実験や観察を行ってください。
その際、できればその様子を写真や絵などで残しておいてください。あとで発表する際に写真や絵が活用できます。
P245
8月2-4日「セミ」
P257
8月14日「空気ほう」
P262
8月19日「海のたからばこ」
■読書感想文の課題
読書感想文の家庭での実験や観察の参考にしていただくページは次のとおりです。(ほかのページをもとにしてもかまいません。)
これらのページを参考に、それぞれのご家庭で実験や観察を行ってください。
その際、できればその様子を写真や絵などで残しておいてください。あとで発表する際に写真や絵が活用できます。
P232
8月1日「しかけ」を使って昆虫を集めよう」
やってみよう キミにもできるフルーツトラップに挑戦
P250
8月19日「植物の『右』と『左』のふしぎ」
観察してみよう つb0おみはどっちだ?
P254
8月23日「13年ゼミと17年ゼミって、どんなセミ?」
観察してみよう セミの羽化を観察しよう
■受験作文の課題
受験作文の課題とするページは次のとおりです。
これらのページのうちひとつをできるだけ毎日音読し、お父さんやお母さんと似た話や感想を話し合ってください。
その際、できればその話の要点をメモしておいてください。あとで発表する際にそのメモが活用できます。
P268
東京都共同作成問題
P274
都立桜修館中
P330
都立両国高附属中
-
● Zoomについてお尋ねします (42字) しん 2018年07月26日 20時24分
9071 (寺子屋オンライン体験学習)
Zoom を使用した事がないのでよく分からないのですが、事前の設定は必要ありますか?
-
● 無題 (46字) おおもん 2018年07月12日 19時57分
9032 (寺子屋オンライン体験学習)
度々すみません、となると、3回目の授業字に書いた分の講評は次の週で行うということでしょうか?
-
● 事前読書 (60字) おおもん 2018年07月10日 04時15分
9012 (寺子屋オンライン体験学習)
有難うございます、追加で恐縮ですが、課題図書は事前に読んでおくと良いでしょうか? それとも読まないほうが良いでしょうか?