ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全38件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
ドラフト (667字)  バタモチリン akirika 2022/11/13 09:10:38 14204   5  

1 
3行書抜きまとめ→自分の言葉でパラフレーズ。自分の立場を明らかにする
言葉を色々な意味として使う→直接的な使い方ではなく、多様性のある使い方をする
表現が豊かになる、伝えたいことを具体化し、深く伝えられる
浅く誰でもわかるような表現だと文学的に面白くない・才能を発揮できていない
「詩的な言葉は大切にしたほうが良い」

立場を支持する第一の理由 個人の実体験を元に。
第一の理由:実用的な言葉を使っても、面白みがないからだ。
学校の授業:俳句
古くから使われている言葉→語源を使う彩夢
現代での言葉の意味ではなく、歴史的な言葉の意味を使う
することで、俳句こその美しさがある!

立場を支持する第二の理由 社会的な実例
第二の理由:表現を印象強く伝えられる
「~のような」「~みたいに」

「雲のような触り心地」
など非現実的なもので様々な事柄を表す
土 三好達治
蟻が
蝶の羽をひいて行く
ああ
ヨットのやうだ
 

反対への理解(一行のみ)+しかし(だが)、自分の意見の方が良い。名言もしくはメタファー(metaphor) をいれて、端的にまとめ(一般化)。
確かに、事実を正確に伝えることは大事だ。しかし、詩的な良さにも興味を持つべきだ。
名言「短い言葉が最高だ。なおかつ古い言葉なら、まったく申し分ない。」
抽象的にざっくりと。でも大事な部分は入れる。
俳句:短く美を表現
詩:長さはいろいろだが言葉の使用の範囲は様々
事実を伝達するだけのものではない 存在自体に意味がある


情景 まとめる美 韻を踏む 
だじゃれ 言葉遊び 歌 創造 詩的な良さ 17文字で情景を抽象的にでも美しく



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 ge-15-00yu-ri の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全38件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月1500ゆり」 昨日から 0