ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全29件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
読解検定 (302字)  hiratake auyuna 2024/03/17 08:44:10 30889   5     

問3
A:本文11行目から12行目に「これらはすべて具体化したシンボルであるが、これもまた、全て脳のシンボル機能に発する。」とある。よって、ものが元々シンボル機能を持つわけではないので誤り。
B:本文18行目で「電磁波と音波というおよそ無関係なものが、脳内の神経系ではなぜか等価交換され、言語が生じる。」とある。よって、正しい。

問4
A:本文18行目に「お金を媒介すると、本来無関係なもの同士の交換が生じる。」とある。しかし、「あらゆるもの」がそれに相当するという記述がないので、誤りである。
B:本文41行目以降で「基本的な考えの違いは、利害が関わらないだけに、逆に調整が困難である。」とある。よって、正しい。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ni-1000-miwa の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全29件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文日1000みわ」 昨日から 0