ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全57件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
4月2週の作文の書き方です (2330字)  きら kira 2024/04/03 22:49:59 31491   3  

 お世話になっております。

 やっと桜が咲いたと思うと、もう春休みは終わり。新学期がやってきます。ご進級、ご入学おめでとうございます。新しい生活が始まると、なにかと緊張感が高まります。リズムに慣れるまでは自分のペースでいきましょう。
 作文も進級のタイミングですが、すぐに馴染まなくてかまいません。少しずつです。1週目の作品は、途中で止まっていてもかまいませんのでアップロードしてみてください。どこで悩んでいるのか、困っているのかわかると共感できます。

 2週目の作文の書き方をお送りします。

------------------
【ハギ】まず要約です。
【要約例】
里山を歩いていると何人ものハイカーとすれちがう。里山をきれいに維持している村の人びとにとって、ハイカーのマナーの悪さは目にあまるものがある。今、美しく維持されている里山は、必要なてまひまをすべて山里の人びとの善意に負っている。しかし、都市に暮らす人びとが、大切な里山を維持してもらえるように山里の人びとに対して相応の負担をするべきではないかと考える。また、野生動物たちにとっていちばんいいのは緑のコリドー(回廊)である。
つまり、里山を守ることは山に住む人だけではなく皆が取り組むべきだという文章です。
★ 体験実例 自分も里山のような場所に行き、ゴミが放置されているのを見たというような体験を書いてみましょう。また、ニュースで本来山にいるはずの動物が住宅地に下りてきて問題になっているよううような話題を聞きますね。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ 一般化の主題  作文の結びに大きくとらえた感想を書く練習です。「〇〇とは人間にとって〇〇である」自然保護というキーワードを使ってみましょう。

【マキ】まず、要約です。「ふだん私たちは、コインを丸いものと見なしている。」「れども、もちろんコインは、年じゅう円形に見えるわけではない。水平方向から眺めれば、あきらかに、薄い長方形に見えるはずだ。」「レトリックは、私たちの認識と言語表現の避けがたい一面性を自覚し、それゆえに、もっと別の視点に立てばもっと別の展望がありうるのではないか……と探求する努力のことでもある。創造力と想像力のいとなみである。」「レトリック感覚は、発見的な認識には欠くことができない上に、人をできるだけよく理解するためにこそ必要なのだ、ということになる。新しい視野を獲得するためにも、また、相互理解のためにも、こんにちほどレトリック感覚の必要とされるときは、かつてなかったように思う。」
 レトリック感覚、物ごとを多面的に見ることが大切だという意見が導かれると思います。
●第二段落は 「第一の理由は」と書き出して、まず理由を表すまとまった一文を置きます。★ 複数の理由一
「第一の理由として、物事を多角的に見ると、新しい発見があるからだ。」そのあと自分の体験例などを具体的に。★ 体験実例
●第三段落は「第二の理由は」と書き出して、まず理由を表すまとまった一文を置きます。
「一面的な見方では物事の真の姿が見えてこないからだ。」
ここも裏付ける実例をあげます。
●第四段落 まず、「確かに、物事を一つの方向から深く見ていくこともときには必要である。」と反対意見に理解をしめします。★ 反対意見への理解
 つぎに「しかし」と展開して、
★ 名言の引用 最後の主題の前に
「〇〇〇という名言があるように」と引用します。
しかし、「雑草とは、まだ、その美点が発見されていない植物である。」という名言もあるように、物事を多角的に見なければ見えてこない部分も多いものだ。

【ヤマブキ】まず、要約です。
【要約例】
「ふしぎ」と言えば「私」という人間がこの世に存在しているということほど「ふしぎ」なことはないのではなかろうか。児童文学の名作に十歳前後の子が多い理由は、「私」の実感ができあがってき、「私」とは何者なのか、というように比較的はっきりとした形の疑問が生じたり他と異なるものとしての「私」が存在する、と感じるのが十歳前後だからだ。自分の人生を生きる時、死ぬときにあたって、自分の生涯そのものが世界の中で他にはない唯一の「物語」であったこと「私」という存在のふしぎが一つの物語の中に収められていることに気がつくのであろう。
★つまり、自分とは何かを見つける時には、他者と比べて見つけることと、比べられない絶対的なものとがあるという文章です。
●二段落目は導かれる一つ目の意見 意見Aをあげます。★ 複数の意見一
「確かに、客観的な指標は大切だ。」そして自分の体験実例をくわしく。学校での勉強はいつも得点などで比べられるかたちになっています。やる気が出ますね。★ 体験実例
●第三段落は、意見Aとは両極の立場の意見Bをあげます。
「しかし、同時に、人間には他人との比較では測れないものがある。」こちらにも具体的な裏付けを。自分の将来の夢や幸福感は他人と比べて優劣をつけられるものではありません。
●第四段落 いよいよ総合化のまとめです。★ 総合化の主題
 まず、意見A,Bの両方に賛同します。
「たしかに、人間には他人との比較の中で評価される自分と、自分自身の物語の中でわかる自分とがある。」
 「しかし、」と展開し、名言を引用したあと★ 名言の引用、意見Cです。
「しかし、最も大切なことはその二つのバランスをとって現実の社会をたくましく生きていくことではないだろうか。」など、高い次元の意見でまとめてみましょう。

-----------------------------
よろしくお願いいたします。ご質問はいつでも歓迎します。

                    きら



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-2000-kira の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全57件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月2000きら」 昨日から 0