ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限5名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全355件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
6月3週の作文の書き方です (2849字)  きら kira 2024/06/13 12:44:04 34397   2     

 ついに雨季に入る様相です。同時にかなり暑いです。体調を崩さないように気を付けましょう。私も、せっせと泳いで鍛えております。
 そろそろ、学校のいろいろな行事も落ち着くころでしょうか。
 次の6月3週で、今の課題フォルダを修了します。新しい課題もいっしょに頑張りましょう。


6月3週の作文の書き方です。
------------------------------------------
【カキ】★ 200字以上
自由な題名です。もうすぐテーマの決まった作文を書くようになります。予行練習で、★「せかい一のふねをしずめた」を読んで書いてみるのもいいですね。感想文の練習です。 もちろん、自由な題名でもかまいません。
★構想メモ
 読んで、いちばん心に残った文を書きぬいてみましょう。
(例)ぼくがいちばんおどろいたのは「海の水は、あつさ三メートルくらいまではこおりますが、それからさきはこおりません。」のところです。うかんでいるとは知りませんでした。
〇そのあとに、ぼくも氷山をみたことがあります。ジュースに氷をいれるとぷかりとうかびました。など、自分の体験をかいていきます。
★ 名前・数字 どこかに出かけたときなど、場所などの名前(固有名詞)や日時などの数字を書いていくと、正確な文章になります。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ 思ったことを長く 「楽しいと思いました。」「悲しいと思いました。」だけではなく、「……ので、楽しいと思いました。」「どうして……か不思議に思いました。」
 会話「   」も入れて生き生きと書いてみましょう。

【サツキ】★ 300字以上
「遠くへたびをする鳥」の感想文です。
★ まず、いちばん心に残った文を書きぬきましょう。理由も書いてみるといいですね。
 そのあとに、渡り鳥や身近な鳥を見つけたことなどを書いてみましょう。
★ もし…だったら 想像したことを取り入れます。「もしぼくが渡り鳥だったら……。」
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ 自分だけが思ったこと ほかの人が思わないような思ったことを書く練習です。誰もが持つような感想ではなく、ユニークな感想を書きます。
 最近、ビルがふえてすずめが巣をつくる場所がへったそうです。鳥も人間もなかよくくらせるといいですね。
 

【ナツメ】★ 500字以上
感想文です。まず、要約をします。「コオロギの声は、日本人には美しく聴こえるが、ヨーロッパ人には雑音として聴こえるといわれている。アオマツムシの声も、帰化昆虫だということを知ってからうるさく聴こえるようになった。知識や習慣は、ものの見方を変える。自分のものの見方や考え方が絶対のものだと思わないことが大切だ。」
〇知識や習慣が、ものの見かたや感じ方を変える力を持っているという文章です。
★ 体験実例 ふだんの生活のなかで、同じことを楽しいと感じる人もいれば、つならないと思う人もいますね。たとえば、自分もサッカーや野球をしている人は、中継を観ていたら夢中になれますが、よく知らない人はつまりません。お父さんやお母さんの体験もぜひ聞きましょう。
★たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ わかったこと ものの感じ方は人それぞれです。ちがいを理解しあうことが大切ですね。
★文末を統一しましょう。「です・ます」ではなく「だ・である」の文体に。


【ハギ】★ 600字以上
感想文です。まず要約です。
「先日、日本産トキの絶滅が確実になったと報じられた。」「一九八九年に環境庁が発行したレッドデータブックには、緊急に保護を要する動物だけでも約三万七千種近くが記載されている。」「自然保護の先進国アメリカでは、一八七二年、世界に先がけてイエローストーン国立公園を設置した。」「他方日本では、一九三一年に国立公園法が制定され、一九五七年に自然公園法に代わった。」「アメリカが自然保護で先進国となった一因として、他国より早く自然を破壊したことも考えられる。今日でもカマキリを自由にとらえて、飼育観察できる東京に、ささやかな幸せを感じた経験だった。」
〇絶滅危惧の生き物が増えてから自然保護をしても間に合わないという文章です。
★ 体験実例 自分の身近で見かけなくなった生き物のことや、それを保護しようという試みなどを考えてみましょう。学校でビオトープを作っていたりしますね。マンションが建設されて、空き地がなくなると生き物のすみかがなくなります。お父さんやお母さんに取材したり、テレビのニュースや授業で習ったことなども書いてみましょう。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ 一般化の主題  「人間にとって自然保護とは〇〇である」
生態系を守ることが大切ですね。


【マキ】★ 600字以上
まず、要約です。
「この詩のいのちは、美しい願いごとのようにというすばらしい「比喩」にあると言えるでしょう。」「比喩を、日常の会話でも効果的に使うと、表現が生きてきます。」「ところでいつだったか、これもテレビで見たのですが、スポーツ評論家のSさんが、こんな話をしていました。「フォークボールの投げ方を選手に教えるのに、球をこう握ってこうして投げるんだよと、動作で見せるばかりでなく、カーテンのヒモを下へ引っ張るように――という例えで話してやると、印象強く、よりよく伝えることができる」」
〇ここから「比喩表現をふだんの生活の中でも使うべきだ。」という意見が導かれます。
●第二段落は 「第一の理由は」と書き出して、まず理由を表すまとまった一文を置きます。
★ 複数の理由一
「第一の理由は、比喩を使うと、あいてにわかる説明ができるからだ。」そのあと自分の体験例などを具体的に。
★ 体験実例
 相手が全く知らないもののことを伝えるには、相手が知っているにたものにたとえるのがいちばんですね。人だったら、「芸能人でいうと〇〇さんみたいな」とか「ゴリラのような」(しかられそう)とか。
●第三段落は「第二の理由は、比喩を使うと、喩えのほうのものも連想でき、二倍以上に豊かになるからだ。」など。たとえば、「面白い本」というのと「まるで世界旅行をするみたいな本」というのと、イメージのふくらむのはどちらでしょうか。
●第四段落 まず、「確かに、数字などを使って正確に表す方が適している場合もある。」と反対意見に理解をしめします。
★ 反対意見への理解
 つぎに「しかし」と展開して、
★ 名言の引用 最後の主題の前に
「〇〇〇という名言があるように」と引用します。
しかし、『辞書のような人間になることではなく辞書をうまく使えるような人間になることが勉強の目的である。』という名言があるように、ときには比喩を使いながら自分なりの表現を工夫していくことも大切である。」
-------------------------------------
よろしくお願いいたします。

                   きら




上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-1900-kira の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全355件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月1900きら」 昨日から 0