ログイン ログアウト 登録
火1700作文きら/鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限5名
追加情報「クラスを閉鎖します。
振替もできません。」
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全137件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
9月1週の作文の書き方です (1276字)  きら kira 2024/08/29 16:43:51 37557   5     

火曜17時の作文クラスのみなさまへ
 お世話になっております。

 9月に入ります。新学期、読書の秋、学問の秋、スポーツの秋、食欲の秋、何をするにも実りある時期となります。
 次回は、作文の進級テストの回です。このまま教材を進めていくか見極めるものです。
★項目(作文の工夫)ができてのマークが書けていて、「目標字数」まで書けたら合格です。
 全員合格で進んでいきましょう。

9月1週の作文の書き方です。
-----------------------------------------
【チカラシバ】「秋の虫」です。夏休み中、セミの大合唱でしたが、少し鳴き声が変化しました。トンボをよく見かけるようになりましたね。★500字以上
★書き出しの工夫 書き出しに、会話、色、音、情景を入れて、読み手を引きつけるような効果を出します。
 秋が近づいて来たかな(夏もおわりに近づいたかな)と思った情景や、虫の音色もいいですね。
★ 自分だけがしたこと 虫をつかまえたり、飼ったりしたことで、自分がじっさいにやったことを思い出してみましょう。先生はむかし、コオロギをつかまえるという宿題が出て、友達と公園でいっしょうけんめい草むらをさがしました。鳴き声はきこえるのに、なかなか見つかりません。
★ たとえ  「まるで……のよう」「まるで……みたい」
秋の虫の音色は、すずしい音でコーラスのようですね。
★ 心の中で思ったこと  口には出さなかったけれど(出せなかったけれど)、心の中で思ったことを書きます。
 秋になったらやってみたいことを書いてみるのもいいですね。




【ヒイラギ】「私の長所・短所」です。問いかけてみると、「長所はありません。短所はたくさんあります」という人が少なくありません。しかし、人間には長所もあり短所もあるものです。
 この機会に、お父さんやお母さんに聞きながら、自分のことを知るのもよいですね。まず、短所をひとつ思い浮かべて、それを良い方に解釈すると長所が見えてきますよ。たとえば、短所が「忘れっぽい」だったら、ひっくり返して「失敗を引きずらない=きりかえができる」という長所があるのではないでしょうか。★ 800字以上
★書き出しのくふう 長所が発揮された、そんな場面で書き出してみましょう。たとえば、だれとでも仲良くなれるのが長所なら、新学期に自分から話しかけていった場面とか。
★ 体験実例 長所が発揮されたお話はたっぷり自慢しましょう。反対に、短所が出てしまった体験はユーモアを入れて明るく反省。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ユーモア表現 文章の途中に(笑)とでも入れられそうなユーモアを取り入れます。短所で使ってみるといいですね。
★ 一般化の主題  「人間にとって長所短所とは〇〇である」
 長所も短所もその人らしさ、個性です。己を知って成長していくことが大事ですね。
-----------------------------------------------
 質問はいつでもお寄せください。

                     きら



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1700-kira の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全137件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「火1700作文きら」 昨日から 0