元の記事:10月1週の作文の書き方です (1160字)
きら kira 2024/09/28 17:14:47 38880
4 
火曜17時の作文クラスのみなさまへ
お世話になっております。
10月からの新しい課題フォルダに入ります。目標字数が少し増えて、作文の新しい項目(工夫)が加わります。チャレンジしましょう。
10月1週の作文の書き方です。
-------------------------------------
【ツゲ】「お父さん(お母さん)の仕事」です。お父さんかお母さんに、お仕事のお話を聞いておきましょう。お仕事でがんばったこと、うれしかったこと、いろいろ聞いて自分が思ったことを書いていきます。
★700字以上
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
できれば、感動の場面で使いたいですね。
★ ですます 事実文は、過去形で書かれる形が自然に多くなります。ここに、現在形を入れて文章の流れに変化を作る練習です。
(例)お母さんは、お仕事は楽しいと言いました。お母さんの仕事は、ピアノを教えることです。
★ 心の中で思ったこと 口には出さなかったけれど(出せなかったけれど)、心の中で思ったことを書きます。
お父さん、お母さんのお仕事について聞いて、思ったことをくわしく書いてみましょう。
★ 動作情景の結び/作文 作文の結びを「思いました」のような平凡な書き方ではなく、動作や情景で結んでいく練習です。
(例)わたしは、お母さんはお仕事でみんなの役にたっているのだと思いました。そして、食器を片付けてお母さんのお手伝いをしました。
【フジ】「私の名前」です。書き出しのくふうをしながら、自分の名前の紹介と、どういう由来で命名されたのか説明します。あらかじめ取材しておく必要があります。
★ 1000字以上
◎ 書き出しの工夫
セリフや音、情景で書き出します。名前を呼ばれているところもいいですね。
◎ 体験実例
二段落目に、名前がつけられた時のことをくわしく書きます。自分の思ったことも書きましょう。
★前の話聞いた話 作文で話題の転換をする練習です。
家族の名前の由来、偉人の名前の由来など、聞いたり調べたりしたお話を書きます。昔の武将は、成長したり出世したりすると、何度も名前が変わっていましたね。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ことわざの引用
★ 一般化の主題 「人間にとって名前とは〇〇である」
★書き出しの結び 書き出しの5行(100字)以内に使ったキーワードを結びの5行(100字)以内に使って結ぶという書き方です。
例:「〇〇〇〇、ぼくの持ち物には名前が書いてある。(書き出しの工夫)
……ぼくは、新しいノートに〇〇〇〇と名前を書いた。(書き出しの結び)
---------------------------------
質問はいつでもお寄せください。よろしくお願いいたします。
きら