元の記事:12月3週の作文の書き方です(月曜で送ったものと同じです) (790字)
きら kira 2024/12/18 18:56:00 42465
5 
【ユーカリ】感想文です。宇宙から地球を見た飛行士の体験から、地球全体を考える視点の大切さを述べています。
★1000文字
〇まず、要約です。
宇宙飛行士は皆、宇宙で「私」という個人意識が一気に取り払われるような体験をしている。真っ青に輝く美しい地球を見て、シュワイカートは「自分は私ではなく、地球の全生命の過去と未来を含めた我々なのだ」という意識を持った。この個体意識から地球意識への脱皮は、今すべての人々に求められている。
〇日本人は「いいえ」と言えないという文章です。
●二段落目は導かれる一つ目の意見 意見Aをあげます。
★ 複数の意見一
「自分の利益を考えること(まず、自分のためにと発想すること)は、もちろん大切だ。」
◎ 体験実例
勉強のこと、テスト対策のときなどば、ベストな環境をつくることを第一に考えますね。自分にとって大事なことを優先することは、成長のために必要です。
●第三段落は、意見Aとは両極の立場の意見Bをあげます。
「一方、全体の利益を(みんなのためにと)考えることも必要だ。」
自分だけがよくでもダメで、全体のことを考えないといけないこと、たとえば環境問題のような大きな問題です。
★昔話実例 社会実例を昔話や童話の引用として書いていく練習です。
(例)たとえば「桃太郎」の鬼退治、「花咲じじい」の桜を咲かせる行為は、自分のためではなくみんなのためにと思う行動です。
●第四段落 ★ 総合化の主題
まず、意見A,Bの両方に賛同します。
「確かに、自分の利益を考えることも全体の利益を考えることも大切だ。」
「しかし、」と展開し、名言を引用したあと★ 名言の引用、意見Cです。
「しかし、いちばん大切なことは、『「私たちの幸福が、ほかの人びとの不幸に支えられているのであってはならない。』という名言もあるように、自分の利益の追求が他の人々に利益に結びつくような社会を作ることだ。」