ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全37件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
2.2週作文クラス (625字)  はちみつ hirari 2025/02/07 14:22:09 44337   1  

2月より森リー点数の集計方法が変わったため、テキスト入力をして提出されている生徒さんは全体的に以前より低い点数が表示される場合があります。今後も、個人の成長がわかるように記録する、講評による作文の構成や内容の確認、語彙の分布(グラフ)から多様な語彙を用いて作文を書くことを中心に活用して下さい。

◎ケヤキ「じゆうなだいめい」
 2.2週課題集長文には★長い会話★声顔動作のようす の例がたくさん見られます。「やさしい声で、自信ありげに、そっとたずねました」・「ううっ」としゃくりあげて… など、」「 」の前後にも注目して読んでみてください。

◎メギ「新聞というものをまるで読まない」
(要約)私は、新聞が一生懸命に論じようとしている主張よりも、どちらかといえば行間と余白の読み手であるのかも知れない。新聞の中にそうした偶然が潜んでいる空間を探すとすれば、それはやはり、あちこちに散らばっている情報である。
*以上の内容から、寄り道・余裕 などもふくめて「行間や余白といったものにもっと目を向けるべきだ。」★是非の主題
「その理由は第一に、行間や余白のように一見役に立たないものが重要な役割を果たしていることがあるから」
◎実例  社会の先生の雑談がおもしろい・雑談が記憶に残りテスト勉強に生きた・雑談をヒントにひらめいた・雑談から新たな興味が広がった など
「その理由は第二に、行間や余白というものがなかったら疲れてしまうからだ。」
★データ実例 は解説のヒントを参考



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-1900-hirari の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全37件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月1900ひらり」 昨日から 0