元の記事:2.2 (278字)
おおにし kataoka 2025/02/10 07:54:45 44492
0 
1、感情を表に出すことが一つの表現方法として認められにくい社会は問題だと思う。
2、一つ目の原因は、本心を顔に出しているようで、出していないことが美徳とされるからだ。
3、二つ目の原因は、感情を表に出さない方が生きやすい日本社会であるからだ。
人間関係構築の上で楽であり、上手くいく。しかし、感情の抑制を行うと、脳の感情処理に関わる部位の過活動を警戒し、論理的思考や自己制御に関わる部位の機能低下を招く可能性がある。
4、確かに、感情を抑えて対話することが必要になるときもある。しかし、言語以外の表現方は、幼い行為ではなく、精神の成長の上に成り立つものなのである。