ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

主に中学生、高校生対象。中学生は読解検定80点以上、高校生は大学入試共通テスト現代文100点を目指します。クラス定員5名、振替制限5名。
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全223件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
2月14日(金)2.2週の国語読解クラスの授業 (642字)  森川林 nane 2025/02/14 15:58:48 44660   3     

2月14日(金)2.2週の国語読解クラスの授業

 2月、3月は、定期テストや入試があるので、みんな大変だと思います。
 勉強の基本は、二度も三度も同じことを繰り返すことです。
 知識の勉強は特に、わかっていることも含めて、教科書を何度も繰り返し読むことです。
 問題を解いたり書いたりする作業は、できるだけ少なくして、繰り返し読む練習をしていきましょう。
 なぜ、書く練習ではなく、読む練習をするかというと、書く作業は、読む作業の5倍以上の時間がかかるからです。

 国語の問題集読書も同じです。
 読解力をつけるために、説明文の難しい文章を何度も読んでいきましょう。

 テストが終わった人は、読書を再開しましょう。
 ちくま評伝シリーズは、比較的最近の有名人の伝記です。
 自分の将来の仕事の参考になると思います。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E8%A9%95%E4%BC%9D%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=TN4SPC61NBBV&sprefix=%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E8%A9%95%E4%BC%9D%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%2Caps%2C188&ref=nb_sb_noss_1



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 kd-ki-1900-nane の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全223件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「国語読解金1900なね」 昨日から 0