ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全130件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
私が本当に「日本」を身もって (463字)  あきき akikino 2025/02/17 19:48:47 44868   2     

第1段落
要約
ある日、上野の博物館で初めて縄文土器の異様な美に触れ、全身が膨れ上がった。現代の日本は、欧米の方ばかりに目を向け、全ての価値判断を預けて己を虚しくしている。しかし、その欧米の文化自体が壁にぶつかって、存在感を絶望的に失いつつある。そのような風土よりも、根源的な、ナマな生活感の中で、純粋な魂の共同体を作る方が正しいのではないか。

第2段落
意見A
周りに惑わされることなく、自分の信じた道を進んでいくことは大切だ。
実例
一寸法師
最初は小さくて無力だと見下されていたが、自分の夢を諦めることなく進んで行ったことで成功を収めた

第3段落
意見B
しかし、周りの人の意見を取り入れることも大切だ。
実例
足のサポーター
忘れ物しないようにすぐ入れる、付箋にメモする

第4段落
確かに、周りに惑わされることなく、自分の信じた道を進んでいくことも、周りの人の意見を取り入れること、どちらも大切だ。しかし、1番大切なことは「自分の時間を無駄にしてはいけない。他人の人生を生きてはいけない。」という名言があるように、自分の意志をしっかり持つことである。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-2000-touko の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全130件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月2000とうこ」 昨日から 0