元の記事:2月21日(金)2.3週の国語読解クラスの授業 (640字)
森川林 nane 2025/02/21 12:42:41 45016
2 
2月21日(金)2.3週の国語読解クラスの授業
★読書記録と学習記録をつけておいてください。
テスト対策期間中は、読書は休憩してかまいません。
しかし、読書力のある人は、テスト期間中でも、本を数ページ開いて読んでいることが多いです。
読書が習慣になると、こういうちょっとした数ページの読み方というのが自然にできるようになります。
今やっている勉強は、高校入試や大学入試以外には役に立ちません。
大学生になったり、社会に出たりしてから役に立つのは、難しい本の読書です。
最近は高校生の不読率が50%(1ヶ月に読んだ本が0冊の生徒の割合)になっています。
国語読解クラスの生徒は、1週間に1冊を目標に読書をしていきましょう。
(テスト対策期間中はもっと少なくなっていいですが。)
★1月の読解検定がまだの人はやっておきましょう。
★1月の読解検定が終わった人は、×のところの解説を書いておきましょう。
★記述の練習をします。
問題文の中からひとつを選び、150~200字要約、150~200字感想、できる人は57577の短歌(笑)
(手書きで練習してもいいです)
1文は平均50字とみなして、150~200字の要約は、約3文です。
目標は、すばやく書くことです。
要約や感想に時間をかけるのはもったいないので、必要な字数をすぐに書けるようになることを目標にしていきましょう。
更に高い目標を目指す人は、もとの問題文に対する反論や、別の立場からの感想を書いていきましょう。
(これはかなり難しいけど)