ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

クラス定員5名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全191件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
3月1週は進級テスト (1026字)  はらこ harako 2025/02/28 18:33:29 45276   1     

 水曜クラスのみなさん、こんにちは。
 次週は進級テストです。言葉の森のテストは、ふるい落とすためのテストではなく、いつも以上に項目や文字数を意識して書き、さらにレベルアップを目指すためのテストです。だからほとんど全員が合格です(^^♪。
 今学期は1年の中で目標文字数が一番多くてハードですが、これをがんばってクリアすると、次回から文字数がぐんと伸びるお子さんが多いです。文字数を伸ばすには、おうちの方の体験談が鍵となります。たくさんお話をしていただきますようにお願いします。

◆たいせいくん
 「初めてできたこと」または「わたしが生まれたとき」について作文を書きます。予習シートは「初めてできたこと」になっています。初めて二重跳びができたこと、初めてカレーを作ったこと、初めてリフティングが100回できたことなど、いろいろな「初めて」がありそうなので、思い出してみてください。おうちの方にもインタビューしてみましょう。動作情景の結びも考えて、すてきなまとめになるといいですね。目標800文字以上。

◆あゆむくん
 「料理を作ったこと」について書きます。自分で最初から料理を作ったことでもいいですし、何かを少しお手伝いしたことでもOK。学校の調理実習のことでもいいですね。焦げてしまった、ぐちゃぐちゃになったなどのエピソードがあれば話が膨らみそうです。おうちの方には、料理の失敗談や得意料理について聞いてみましょう。目標1000文字です。

◆ゆうじんくん、みおさん
 「がんばったこと」がテーマです。日々いろいろとがんばっていると思うので、遠慮をしないでアピールしてください!書き出しの結び、ことわざ、「人間にとって○○とは」を盛り込んで、1200文字を目指します。かなりハードな文字数ですが、自分の話と聞いた話を膨らませれば達成できます。「がんばったこと」を書くことをがんばっているという状況になりそうです(笑)。

◆あかりさん
 「狂気」について考えます。狂気というと言葉がきついですが、「情熱」「やりすぎる傾向」と置き換えるとイメージが沸くでしょう。人間は狂気によって夢中になった後、もとの平穏な状態が生まれ、また狂気を求める…という繰り返しです。このような狂気は悪いものではなく、狂気を自覚して反省することが大事なようです。「人間には狂気が必要だ」または「冷静に判断することが大切だ」のどちらかのスタンスを選び、理由を展開していきましょう。目標1200文字以上。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-su-1700-harako の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全191件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文水1700はらこ」 昨日から 0