元の記事:3.1週は実力テスト (613字)
はちみつ hirari 2025/03/01 10:53:08 45315
2 
3.1週作文クラスは、学年末の実力テスト課題です。各学年の項目・目標字数を確認して取り組んで下さい。
* すいはちゃんは、中学校の定期テスト、がんばってください!(^^)(欠席連絡済)
◎メギ「たしかブレーズ・パスカル」
(要約)人間というものは「狂気」なしには居られぬものでもあるらしく、我々の心のなか、体のなかにある様々な傾向のものが、常にうようよ動いている。このうようよした様々なものが静かにしている状態を、平和とか安静とか正気と呼ぶが、この好ましいものが少し長く続きますと、これにあきて憂鬱になったり倦怠を催したりします。そして、再び次の「狂気」を求めるようになるものらしいのです。この勝手な営みが、恐らく人間の生活の実態かもしれません。
*「狂気」という言葉は大げさですが、一心不乱・ハイテンションなイメージです。変化を好む気持ちや、度を越してしまう気持ちと考えるとよいでしょう。
* ★是非の主題 は「狂気」を良い方向へ導く大きなエネルギーととらえると 「人間には狂気というものが必要だ。」/ やり過ぎると問題と考えるなら「冷静に判断することは大切だ。」→ ★是非の主題にそった★理由★実例
◎ケヤキ★じゆうなだいめい
身近なできごと・○ひなまつり など季節の行事など。3.1週長文は、先生とのやりとり、学年末の教室のお話です。また、スキーや旅行など思い出の写真を予習メモ代わりにすると、具体的なようすが書きやすいと思います。