ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全37件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
3.2作文クラス (451字)  はちみつ hirari 2025/03/08 11:31:30 45713   1  

◎ケヤキ★おどろいたこと・ほっとしたこと(できるだけ★じゆうなだいめい)
 小3★決められた課題 にむけて「おどろいたできごと」の例をあげ、おどろいた場面をくわしく書く練習です。かずやくんがびっくりしたことを思い出して書いてみましょう。

◎メギ「日本人が淡白であるかわりに」
(要約) 日本人の淡白な性質は言語にも影響している。こまかいことは省略し、ありのままをくどくどのべるのは興ざめだとされる。そういう淡白好みの通人たちが考えだした詩型が和歌であり俳句であり、短いことでは世界に類が少ないが、言葉のいわゆる論理に背をむけ、感覚的に全体を直感で把握し、論理を越える論理を凝縮させている。
* 2.3週では「厳密な言葉」について考えましたが「理屈よりも直感」というのが今週のテーマです。言葉の森の長文は、同じものごと(言語、その他)についてさまざまな側面から考える内容になっています。「理屈ではなく直感に訴えようとする日本的なコミュニケーション」についても考えてみることは、今後の国際交流にも活かされでしょう。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-1900-hirari の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全37件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月1900ひらり」 昨日から 0