ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限1名、追加情報「4月より小5・6年生優先」
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全80件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
3.2作文クラス (475字)  はちみつ hirari 2025/03/08 12:49:01 45715   1     

3.1週で書いた‘料理’にもオリジナルのレシピなど、たくさんの「創造」が生まれていますね。3.1週同様、★体験実例 の中に試行錯誤したことを具体的に書いていきましょう。

「レオナルド・ダ・ヴィンチ」
★要約 まったく新しいすばらしいものをうみだす「創造」の秘密はどこになるのでしょうか。* 5-0に「創造」にたどりつくヒントが書かれています。印象に残ったところを中心に約200字程度に要約する。
★体験実例 5-0に書かれていた、それまであったものを組み合わせて・変化させて・試してみて自分らしいものを‘考えながら(試行錯誤しながら)’作ったこと。ドラえもんの‘こんなこといいな。できたらいいな♪’の歌のように、あったらいいなと思うものなど
★聞いた話 科学者など伝記で読んだ話や、創造に関する話題。
* 「電話」のしくみや「電話機」の発明は、は離れた場所にいる人と声で通信する画期的なものでしたが、現代までいろんな機能が生まれました。留守番電話、携帯電話、カメラ付き携帯電話、写メ、現在のスマートフォンではあたりまえの機能も開発者の創造によるものといえます。




上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-su-1800-hirari の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全80件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文水1800ひらり」 昨日から 0