元の記事:3.2週の授業について (857字)
らっこ yuhoyako 2025/03/09 11:20:34 45758
1 
昨日の雪には、またびっくりしましたね。
今日はうって変わって良いお天気ですが、とても寒いです…。
☆ 授業の始めに長文についてクイズを出します。 長文を読んでおいてくださいね 。
☆予習シートや構成メモを発表室に、アップロードしておいてくださいね。
(アップロードしていない場合はその場で入力してもらいます。)
☆前回の試験では
項目マーク、字数、3.1
をすべて書いていなかったのが残念な点でした。
今回は 必ず書くようにしましょう。
セリ: 春を見つけた です。
予習シートから容易に作文を書くことがまだ難しい状態です。
保護者の方にお願いです。
★★保護者の方が解説の続き3.2週を読んで、予習シートを色鉛筆で段落ごとに囲んでおいてください。★★
「一番言いたいことは何かなぁ」って授業で聞くから、考えておいてね。
昨日は雪だったけれども 春はすぐそこに来ていますよ。
太陽が登る時間 沈む時間、
梅のつぼみ、花粉症、
植物の成長など。
いろいろ探してみてね。それが第1段落。
2.前の話:
たとえ、いろいろな言った を使います。長いセリフも思い出してね。
3:聞いた話:
聞いた話、調べたことを書こう
4:思ったこと
5:タイトル:
一番言いたいことがわかるように。
★ 600字以上!!
ティカカズラ: 給食です。
学校の給食もそろそろ最後になるのではないでしょうか 。
自分の学校の給食の紹介をしてくださいね
楽しく、のびのびと書いていきましょう
★ 800字以上
ベニバナ:
相互理解についてのお話です。
長文は今更そんなこと…。と思うかもしれませんが、これは2018年出版なのです!
★最初に構成メモを書きましょう。
発表室に次の形ででアップロードしてください。
①要約 (300字程度)
②意見1 確かにA.....
体験実例......
③意見2 しかしB.....
昔話実例:....
④総合化 もちろんBもよいがA。
大事なことはAかBかではなくC.....である。
名言:....
※具体的説明の結び 例えば...しようと思います。
★1200文字以上
らっこ