ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限1名まで
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全214件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
3.3作文クラス (969字)  はちみつ hirari 2025/03/18 13:29:45 46187   2     

各学年最終の課題です。みなさん、一年間よくがんばりました。がんばったなあ、上手になったなあ、と思いながら楽しく取り組んで下さい。

◎メギ「日本のある会社が香港で」
(要約)*作者は香港での体験から、日本人の心のなかには、良かれ悪しかれ「謙譲」を「美徳」とする意識が残っているような気がする。日本人は(対する人間の出方次第で自分の位置や行動を決めるきらいがある。日本には、個人の秘めたる才能をできるだけ伸ばさないないようにする基盤があることに気がついた、と述べている
*要約は省略しましたが、作者の香港での体験がとても興味深い内容です。もし自分ならどういう態度でのぞみますか? そのうえで「日本人はもっと自己アピールをしていくべきだと思う。」/ もしくは「日本人の謙虚さは大事にしていくべきだと思う。」を決めたうえで★是非の主題★理由一・二 

◎ヘチマ「私は市場へゆく道は」
★要約 私が市場へゆく道は、いかにも自然発生的な細いやさしい道で、いろいろなものがあった。そんなものにいちいち心をとめながら、ゆっくりとこどもは楽しみながら歩くのだが、舗装された道にはそんな、手にとりたいようなものは何にもないのだ。「もちろん舗装された道も場合によっては大切である。だが、道が一番道らしいのは、人間のくらしをあたたかに支え、いろいろなものを発見することのできるふみしめられた道である。」(194文字)*「 」の書き方は中1項目★反対意見への理解
* 土と舗装された道のちがいは、素足で歩いた・土遊びの体験など。その他、★前の話・聞いた話 は、これまで書いてきた同じ自然体験でOKです。

◎テイカカズラ「ヒトとイエバエの対比」
★三文ぬき書き は、小5★要約(長文を200字ほどにまとめる)の前段階の練習です。
例)寿命と子どもの数で考えると、イエバエは一年間に、ものすごい数にふえることになります。ハエのすばらしさはスピードの調節のみごとさです。ハエは、助走も加速もせず、ある場所に自由にとまり、自由に飛び出すことができます。むだな運動をしないことは、活動のエネルギーをたいせつにしていることになります。*例は四文
<似た話>(長文の話題と自分の体験を結びつける)2-4の子どもの数について・9-さいご ハエの運動性と、自分がジャンプしたり全速力で走る場合を比べたこと



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ki-1900-hirari の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全214件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文金1900ひらり」 昨日から 0