3月26日(水)3.4週の創造発表クラス(プログラミングクラス)の授業
★授業の前に、読書記録を入れておきましょう。
頭をよくするには、難しい本の読書をすることです。
難しい本を読んでいると、勉強の成績も上がるのが早くなります。
中学生は、1週間に1冊は新しい本を読み終えるようにしましょう。
★4週目は、発表の週です。
発表した作品は、発表広場に載せます。
https://www.mori7.com/ope/?k=pre
できるだけ、発表室にも資料をアップロードしておいてください。
発表中は、カメラはオフです。
★発表の目標を、将来自分が行うかもしれないビジネスに結びつけると、新しい視点が生まれます。
「この発表を将来の仕事に結びつけるとしたらどんなことを調べたらいいだろう」という問題意識です。
★研究のコツは、ChatGPTに聞いてみることです。
ChatGPTは、すべての分野に通用するスペシャリストと考えておくといいです。
聞き方は、
「自分の『○○をテーマにした研究』で、この研究を将来の自分の仕事に生かすとしたらどんなことが考えられるでしょうか。意見やアドバイスを聞かせてください」
という感じです。
ChatGPTは、検索の代わりに使うだけでなく、相談相手として使う方が、その能力をフルに活かせます。