ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限5名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全497件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
保護者懇談会のご連絡と、新課題について (744字)  きら kira 2025/03/25 20:49:16 46400   0     

火曜19時の作文クラスのみなさまへ

 お世話になっております。本日は今の学年の最後の作文の発表会でした。あおかちゃんとハナちゃんのおふたりになりましたが、意見交換しました。4月からは、中学一年生ふたり、中学三年生三人のクラスになります。
 さらに新しい書き方を取得していきましょう。
 
〇大きくな変更点としては、論じ方の枠が新しくなります。
【新中1の課題の人】以下の枠で書きます。 
 一段落 話題の提示(ふだんは長文の要約だが今回はエッセイ風話題を作文)
     ↓
    是非の主題(○○は良い。あるいは悪い)
二段落 第一の理由は・・・(理由を表す一文を書き、体験実例で裏付ける)
三段落 第二の理由は・・・( 同上  )
四段落 反対意見への理解
     ↓
    名言の引用(名言集から選んで引用)
     ↓
    是非の主題(○○は良い。あるいは悪い)

【新中3の課題の人】以下の枠で書きます。
一段落 話題の提示(ふだんは長文の要約)
     ↓
    生き方の主題(〇〇のような生き方をしたい)
2段落 第一の方法   その裏付けとなる具体例
3段落 第二の方法   その裏付けとなる具体例
4段落 たしかに〇〇という反対意見もある→しかし「  」という名言があるように→私は〇〇のような生き方をしたい。

〇作文の詳しい書き方は、このあと別便でお送りします。

 保護者懇談会の資料は以下です。ぜひご一読ください。
https://www.mori7.com/ope/index.php?e=17279

 短いですが、桜の花咲く春休みを楽しみましょう。
 ご質問やご要望は、いつでも「個別れんらく」でkiraあてにお送りください。よろしくお願いいたします。


                      きら
 



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1900-kira の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全497件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文火1900きら」 昨日から 0