火曜19時の作文クラスのみなさまへ
お世話になっております。本日は今の学年の最後の作文の発表会でした。あおかちゃんとハナちゃんのおふたりになりましたが、意見交換しました。4月からは、中学一年生ふたり、中学三年生三人のクラスになります。
さらに新しい書き方を取得していきましょう。
〇大きくな変更点としては、論じ方の枠が新しくなります。
【新中1の課題の人】以下の枠で書きます。
一段落 話題の提示(ふだんは長文の要約だが今回はエッセイ風話題を作文)
↓
是非の主題(○○は良い。あるいは悪い)
二段落 第一の理由は・・・(理由を表す一文を書き、体験実例で裏付ける)
三段落 第二の理由は・・・( 同上 )
四段落 反対意見への理解
↓
名言の引用(名言集から選んで引用)
↓
是非の主題(○○は良い。あるいは悪い)
【新中3の課題の人】以下の枠で書きます。
一段落 話題の提示(ふだんは長文の要約)
↓
生き方の主題(〇〇のような生き方をしたい)
2段落 第一の方法 その裏付けとなる具体例
3段落 第二の方法 その裏付けとなる具体例
4段落 たしかに〇〇という反対意見もある→しかし「 」という名言があるように→私は〇〇のような生き方をしたい。
〇作文の詳しい書き方は、このあと別便でお送りします。
保護者懇談会の資料は以下です。ぜひご一読ください。
https://www.mori7.com/ope/index.php?e=17279
短いですが、桜の花咲く春休みを楽しみましょう。
ご質問やご要望は、いつでも「個別れんらく」でkiraあてにお送りください。よろしくお願いいたします。
きら