ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全402件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
歯の矯正 (670字)  さあや asasaa 2025/03/27 16:43:24 46455   1     

私は歯並びが悪いので学校の方から、歯の矯正をしてください、と言われました。私の学校には矯正をしている子が多くて、みんないやがっています。だから、私も矯正をしたくありません。そこで私は矯正について調べてみました。
なんと、矯正は古代エジプト(紀元前三千年)ごろに始まり、古代ローマやギシリャ時代からその存在がしょう明されています。じっさいにローマ時代の女性の頭がいこつには、金の矯正そうちを着けていたことが確認された事例があり、歯並びに対する美的感覚は現代と変わらない事がわかります。ちなみに、この当時はホワイトニングやインプラントもしていたことがはっきりしています。私のおじいちゃんも250万円もかけてインプラントをしていたので、ローマ時代の人と同じなので、カッコいいなと、思いました。しかも、あの有名なマリーアントワネットも矯正をうけていたそうです!
現在は、表側矯正・裏側矯正・ハーフリンガル矯正・マウスピース矯正の四つがあります。それぞれメリットとデメリットがあり、どれもねだんは、60万~120万くらいかかるそうです。
アメリカでは、歯に対する意しきが高く歯並びが悪いとだらしない人と思われてしまうので、矯正する人が多いそうです。その理由は、保険が使えるので気軽に出来るそうです。スウェーデンでは二十歳未満は無料で歯の矯正が出来るそうです。
以上の事から、私の歯は外国人から見るとだらしない人と思われてしまうかもしれないので、歯の矯正をしなくてはいけないんだな、と思いました。私は裏側矯正をしたいので、今度父と相談します。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sg-mo-1800-nane の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全402件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「総合学力木1800なね」 昨日から 0