元の記事:読解検定7月 問5、6 (503字)
みゆ 2022/08/08 21:43:41 11945
5 
問5
A文中に「この細胞の一個一個に、例外を除いてすべて同じ遺伝子が組み込まれていることです。」と書いてあるので、異なる部位によって異なる遺伝子を持ってないので✕。
B文中に「人間の体はいろいろな部分で成り立っていて、見た目やはたらきはずいぶん違っています。たとえば髪の毛と爪と皮膚。この三つを見ても、とても同じ仲間とは思えないでしょう。しかし、これらは全部細胞と呼ばれるもので、構造やはたらきは基本的に同じ。」と書いてあるので、細胞でできていない部分はないので✕。
よって、4。
問6
A文中に「たとえば髪の毛と爪と皮膚。この三つを見ても、とても同じ仲間とは思えないでしょう。しかし、これらは全部細胞と呼ばれるもので、構造やはたらきは基本的に同じ。」と書いてあるので髪の毛や爪も細胞であるので✕。
B文中に「これだけの膨大な情報量をもった遺伝子が、六十兆個の細胞の一つ一つにまったく同じ情報として組み込まれているということは、体のどこの細胞の一片をとってきても、そこから人間一人を立派に誕生させることができる可能性をもっているということです。」と書いてあるので、すべての細胞は同じ情報を持っているから✕。
よって、4。