ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





【月曜17時 作文クラス通信 7/26】 (523字)  やまと yamato 2023/07/26 14:07:23 21797

日頃より、作文準備へのご協力をいただき、ありがとうございます。

★音読は1日1回でOKです。
夏休みに入られたご家庭がほとんどだと思います。
旅行やイベントなどで外出されることも多いと思います。音読は歯磨きと同じように毎日の習慣としてするのが理想です。
課題フォルダの文章は、旅先などにも持参して音読できるとよいですね。(音読はとても面倒ですので、どんな読み方をしていても、お子様が読み終わったら「頑張ったね!」と褒めてあげてください。)

★読書は好きなジャンル、分野の本を何冊か用意して。
お子様の好きな本を何冊か用意して、読書を進めていきましょう。
何冊か用意するのは、その時の気分や、調子によって読める本が変わるからです。
1冊だけだと読み進められなくなることが多いので、何冊かを取り替えながら、同時に少しずつ読んでいくと続けやすくなります。
用意した本は、途中で変えてもかまいません。大切なのは、毎日読むことです。
お子様にとって夢中になれる一冊が見つかるとよいですね。

【懇談会資料】
今月の懇談会資料はこちらからご覧いただけます。↓

https://www.mori7.com/ope/index.php?e=15114

質問や相談は、お気軽にご連絡くださいね。



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月1700やまと」 昨日から 0