ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





夏講国語読解7月27日(木)0900の授業 (1003字)  森川林 nane 2023/07/27 06:52:26 21832

夏講国語読解7月27日(木)0900の授業

 問題集の注文が間に合わない人は、リンクで問題と答えを見てください。

 授業では、最初に、問題の長文を読んでもらいます。

 そのあと、ひとりずつ意見を言ってもらいます。
 意見は、「ヒント」となっている主題の方向で言うとわかりやすいと思いますが、どういう意見でもいいです。
 一人ひとりが意見を言ったあと、それらの意見に対しての感想を自由に言ってもらいます。

 そのあと、先生が、問題の解き方について説明します。
 あとは、自由に質疑応答をします。

■9.眺望地図に描かれるのは

・ヒント

 眺望地図には、公共的相貌と個人的相貌とがあります。
 例えば、最近LGBTに見られるように、同じことも、全く違った視点から受け止める人がいます。
 この多様性を、相互に対立しない形で生かすにはどうしたらいいかと考えてみましょう。
 生き方の主題と複数の方法で考えることができます。

問題
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9046.jpg
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9047.jpg
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9048.jpg

答え
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9k011.jpg

■10.萩の花については

・ヒント

 「萩の花についての思い出」という描写的な文章です。
 意見が書かれているわけではなく、また、象徴的なテーマが隠されているわけでもありません。
 淡々と思い出の描写が描かれているだけの文章です。
 こういう文章に関連して小論文を書くとすれば、小6のときに習った複数の実例と一般化の主題になります。
 自分なりの「○○についての思い出」というテーマにして考えてみましょう。

問題
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9049.jpg
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9050.jpg

答え
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9k011.jpg
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9k012.jpg



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「夏講AI感想文木0900なね」 昨日から 0