ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





夏講国語読解8月8日(火)0900の授業 (769字)  森川林 nane 2023/08/07 18:27:08 22265

夏講国語読解8月8日(火)0900の授業

■24.過去との比較という点で

・ヒント

 技術の進歩による便利さと、人間の把握を超えた技術の発達、というのがテーマです。
 今後、把握できない技術によって、技術に対応することだけが人間に求められるようになるかもしれません。
 しかし、技術の進歩を止めるというのは、空想の中だけの話です。
 技術の進歩に負けない人間になるには、どうしたらいいでしょうか。

問題
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9116.jpg
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9117.jpg

答え
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9k031.jpg

■25.誰にもわからない自分

・ヒント

 人間は、互いに違う存在であるから、理解し合えるものではないというのが長文の内容です。
 しかし、宇宙人の中には、テレパシーであらゆる相手を100%理解するという人もいるようです。
 100%理解し合えたら、誤解もない代わりに、エープリールフールやダジャレや一目惚れも、たぶんありません。
 私たちは、相互理解を目指すが、理解できないことが悪いことではないという考えで自分なりの意見を考えてみましょう。

問題
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9118.jpg
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9119.jpg

答え
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9k030.jpg
https://www.mori7.com/teraon/kyouzaikt/jka9k031.jpg



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「創造発表火0900なね」 昨日から 0