※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
読書感想文1 (407字)
しげか aesasi 2023/08/15 09:10:03 22599
みんなで川を守り、普段からにげ方も、訓練しておいたほうがいよいと文章に書かれており、普段しないで生活する大切さがよく分かった。とは言っても私は逃げたり訓練したりというよう名ことをそこまでする必要はないと思っていた。
秋田県秋田市では大きな大水害にあってしまった。私にとって初めての災害だった。こんなことが起こるとは全く考えてもみなかった。いきなり雨が止まることなく降り続けた。幸い、私の家に水は入ってこなかったが、母の知りあいの人や私の友達の家に水が入り、大変な目にあってしまっていた。このようなことから、洪水とはいつやって来るか全く予測できないことなのだから日ごろからの意識が大切だということがよく分かった。
洪水はいつ起こるかわからない。川からくる水の気持ちなんて人にはわからないからだ。だからそれに備えて念には念を入れて、生活しなくてはならないのだ。人間にとって一番大切なことは毎日のい指揮を高くすることだ。