※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
読書感想文第二回 (404字)
しげか aesasi 2023/08/17 09:14:01 22687
私は川が汚れれば、私たちは水を使えなくなる。お百姓さんもお米を作れなくなります。海も汚れ、魚やコメが食べられなくなる。川をよみがえらせるには、どうしたらよいのでしょう。という部分で、コメや魚が作れなくなったら、私たちの食文化はどうなってしまうのか不安に思った。
前で紹介したように、浸水被害にあった影響で、たくさんの人が困惑していた。そんな中私たち人間以外にも被害が及んでいる。水田だ。その被害農林水産業額135億えんものおかねを上回った。浸水被害にあっている県が出てきている。水田でできる稲、コメは日本人にとって、掛買いのない主食だ。米はお酢にもサラダオイルにも、みりん、みそ、しょうゆなど大活躍している。お寿司なんかもそうだ。日本の代表といえるほど有名だ。お寿司で使われている、魚にも被害が及び日本の食文化の危機となった。
私たちの食文化に必要な、ものはまず水だ。今ある水を大切に使っていくことが大切だ。