ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全29件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
読解検定 1.2 (291字)  あうゆな auyuna 2024/03/10 08:09:25 30558   5     

問1
A:本文7行目に、「日本では決め事は、対立する利害を相互に譲り合い、段階的に妥協点を発見していく。」とある。よって、一挙に、ではないので誤り。
B:本文16行目以降で「こちらが譲ったのに相手が譲らなければ、譲った方は丸損である。」という記述がある。よって、正しい。

問2
A:本文23行目以降で「日本人は相手の譲歩を期待して譲歩するが、それは中国人から見たら自身の立場の弱さの提示に過ぎない。」というような記述がある。よって、正しい。
B:本文39行目以降で「気持ちの分かり合い」は日本固有の社会的な決め方、社会的コミュニケーションの様式と密接に結びついている、とある。よって、正しい。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ni-1000-miwa の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全29件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文日1000みわ」 昨日から 0