ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





読解検定 (267字)  はるな aehuha 2024/04/23 18:57:30 32463

問1
本は一方で個人に属するものでありながら、同時に、だれもが入ることのできる個室、つまりホテルの部屋のような社会性も持っている。
問2
書物を交換する、というのは、自分の体験した異質の世界を見せあう、ということなのである。そして、だれにでも経験のあることだろうが、自分が読んでみて、本当にいい本だ、と思った本は、ひとにも読ませたくなるものだ。読んでいる間は、完全に自分だけの世界だが、その世界に、親しい人をひきずりこんで経験を共有したくなるのである。そういう経験の交換が、家族のそれぞれの読書生活の中でおこなわれるのは、すばらしいことだ。



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「国語読解火1900ゆた」 昨日から 0