ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

クラス定員6名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全124件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
5月15日(水)5.3週の創造発表クラスの授業 (610字)  森川林 nane 2024/05/15 15:53:41 33203   2     

5月15日(水)5.3週の創造発表クラスの授業

★授業の始まる前に、読書記録を入れておきましょう。

 定期テスト2週間前の人は、テスト対策を中心に勉強を進めていきましょう。

★4週目に、みんなの創造発表を動画で記録します。

▽見本


 自分で画面共有をして、プレゼンテーションしてください。

 創造発表は、探究学習とは違います。
 今、高校で行われている探究学習は、複数の生徒が集まって、一つのテーマについて調べて発表するというかたちです。

 この探究学習では、テーマに関連して調べることが中心なので、インターネットやChatGPTで、いくらでも材料が手に入ります。
 しかし、大事なのは、調べることではなく、その先の自分なりの創造的な提案をすることです。

 また、探究学習では、複数の人が共同して行うので、自分の好きなテーマを選ぶということは必ずしもできません。

 更に、探究学習では、発表の機械は年に数回です。
 生徒数が多いので、頻繁に発表をすることができないからです。

 創造発表クラスは、個人がひとりで自分の興味関心のあることを調べて発表します。
 しかし、大事なことは、調べることの先にある、自分なりの創造を付け加えることです。
 また、発表の機会は月に1回、場合によっては毎週1回あります。
 この発表の機会を利用して、プレゼンテーションの練習をしていってください。
 この研究と創造と発表の勉強が、将来の総合選抜入試で使えるようになります。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sh-su-1900-nane の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全124件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「創造発表水1900なね」 昨日から 0