いつもありがとうございます。
多忙を極める中学生にとって読書の時間を確保することは容易なことではありませんが、このクラスでは読書の習慣が比較的定着しています。在籍するメンバーが全員中学生ということもあり、お互いに読んでいる本が参考になると思います。読書はジャンルを限定せず、何でも読むことをおすすめします。選書の際には「みんなの読書記録」も参考にしてみてください。
https://www.mori7.com/teraon/ds.php
☆読書紹介は自分が読んだ(読んでいる)本を相手に紹介説明できる貴重な機会です。何となく話すのではなく、どのように紹介したら皆によく伝わるかを意識して紹介してみましょう。「伝える力、表現する力」も育ちます(^^)
☆読解分析を通して深く読むことが身につきつつあると思います。読解長文に限らず、長文を読む時には字面を追うように何となく読むことのないよう、ポイントをしっかり意識しながら傍線を引きながら読み進めていきましょう。読み取れる量と深さの違いが分かるようになります。
☆8月の確認テストに取り組んでいない人は4週目のレッスン内で取り組んでみましょう。
☆テスト対策など自分の学習計画を持っている人はそちらを優先してください。
では、8月4週もがんばっていきましょう!
細田江美(hoemi)