ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限4名 追加情報「12月閉講予定」
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全205件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
フジ11.3誰もがよく知っている (383字)  りょうたろう akinui 2024/11/16 13:57:49 40994   1     

一段落
 日本のおとぎ話「桃太郎」のような日本人にとっての原風景とは森や海に囲まれた集落である。山は資源を提供し、川は良質な生活用水を提供してきた。山が長く維持されてきたのは、必要な量だけ求める、という事をするという方式があったからだ。
二段落
 最近、夏の気温が上がってきている。そしてそのせいで、窓が割れたりしてしまっている。それは地球温暖化が進んでいるからだ。自然は破壊してしまうと自分たちにも害を及ぼすと分かった。
三段落
 僕は乗鞍岳に行ったことがある。乗鞍岳は自然を守るため、マイカーではいくことが出来ず、バスでしか行けない。しかも植物を取ったり生き物を捕まえたりできない。自然はとても貴重なもので大切に守っていくことが必要、と分かった。
四段落
 人間にとって自然とは、大切なものなので大切に守っていくことが必要で、破壊してしまうと自分たちが被害を受けると分かった。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ni-0700-kosuho の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全205件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文日0700こすほ」 昨日から 0