ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

追加情報「兼創造発表クラス」
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全118件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
11月21日(木)11.3週のプログラミングクラスの授業 (418字)  森川林 nane 2024/11/18 16:45:46 41079   4     

11月21日(木)11.3週のプログラミングクラスの授業

★4週目は、本当は作品を発表する予定の週ですが、まだそこまで行っていないと思うので、通常どおりやっていきます。
 でも、簡単なものでもいいので、発表するものがある人は、4週目に発表できるようにしてください。

★ChatGPTは、これから、いろいろなところで使えます。
 「ChatGPTスゴイ活用術」のChapter1は、できるだけ早く読み終えておきましょう。
 また、Chapter3の「学習に使う」を見て、いろいろなことを試してみましょう。

★HTML、JavaScript、Pythonの学習の目標は、作品を発表することです。
 発表の前提が、FTPを使った「サーバーへのアップロード」です。
 ひとりではなかなかできないことも多いので、授業の中でやっていいです。
 FTPができるようになれば、自分の作った作品を随時アップロードしておくことができます。

 面白いページを作っていきましょう。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 pg-mo-1900-nane の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全118件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「プログラミング木1900なね」 昨日から 0