ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





12月11日(水)12.2週の創造発表クラスの授業 (603字)  森川林 nane 2024/12/10 12:11:25 42039

12月11日(水)12.2週の創造発表クラスの授業

★授業の始まる前までに、読書記録をいれておいてください。
 当日だと忘れてしまうこともあるので、前日や前々日、場合によっては1週間前にいれておいてもいいです。
 読書は、学力の基盤です。
 毎週1冊は読むようにしていきましょう。
 少なくとも1日10分、できれば30分以上読書の時間を作りましょう。

★創造発表クラスは、発表の内容だけでなく、発表の方法も学ぶようにします。
▽参考記事「方法を学ぶ創造発表クラス、目的から始めるプログラミングクラス――AI時代の学力を育てる二つのクラスの今後」
https://www.mori7.com/as/5235.html

 当面、やっていくことは、
1.ChatGPTのアカウントを作り、自分の研究発表を、ChatGPTと相談しながら深めていくこと
2.FTPソフトを使えるようにし、自分の作った作品のPDFファイル、又は、HTMLファイルをアップロードできるようにしておくこと、です。

 FTPソフトは、ややハードルが高いので、授業中にダウンロードとインストールの実習をしてもいいです。
 FTPソフトは、昔は多くの人が利用していたので、危険性はありません。
 パソコンなどの端末にソフトをインストールしてもいいようにしておいてください。

★創造発表の正式の発表は4週目ですが、その前の週にも、自分で発表できる範囲で発表していってください。



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「創造発表水1900なね」 昨日から 0