元の記事:方言で「つるべ」(感) (336字)
あさあな asaana 2025/01/17 19:53:58 43483
3 
要約 私は実体に合わせて言葉を変えて行くべきではないと思う。
その理由は第一に、頻繁に言葉を変えると地方と地方のコミニュケーションがとりずらくなってしまうからだ。3回転校して、学校ごとに流行っていることや手遊びの名前が違っていて最初の時は、あまりコミニケーションが取れなかったこと。
その理由は第二に、日本の文化に根付いた言葉があることで日本の文化を受け継いでいけるからだ。竹富島の方言と文化について。
確かに、黒板と呼ぶのに緑色だったり現実とその言葉が合っていないと混乱してしまうかもしれない。しかし、「存在する者には、良いとか悪いとかを言う前にそれなりの理由がある」と言う名言があるように、その現実と言葉があっていないことに疑問を持って理由を調べてみてはどうですか?