1月23日(木)1.4週のプログラミングクラスの授業
★授業の始まる前に、読書記録をいれておいてください。
★4週目は、発表です。
と言っても、まだ発表するようなものはあまりないと思いますが、自分のできた範囲までのところで、作品を発表してください。
★★プログラミングクラスと創造発表クラスの今後の予定
プログラミングクラスは、コードを学ぶことに時間がかかるので、何のためにプログラミングを学ぶのか、そして、そのプログラミングの成果をどう発表するのかという点が後回しになりがちでした。
そこで、ChatGPTなどを利用して、目的を持って発表できるプログラミングを目指すことにします。
一方、創造発表クラスは、自分で創造的なものを作ったり研究したりして発表するクラスですが、毎回、発表する材料が見つからないこともあったと思います。
そこで、発表するという目的だけではなく、発表する方法を学ぶ要素も取り入れるようにします。
その学ぶ要素が、ChatGPTの活用とプログラミングです。
そうすると、プログラミングクラスと創造発表クラスは、同じことをするようになるので、水1900の創造発表クラスと木1900のプログラミングクラスは、今後、共通のクラスとして合体することにします。
やることはこれまでと同じですが、プログラミングクラスは、できるだけ自分のプログラミングを作品化してウェブで発表できるようにしてください。
また、特にやりたいことがあれば、プログラミング以外の発表をしてもいいです。
勉強の時間配分は、次のようにしていきます。
1.読書紹介(10分)
2.自分のやろうとしていることの発表(短時間で)(5分)
3.研究タイム(この時間にプログラミングの研究をする)(10分)
4.発表タイム(15分)(4週目は発表タイムを中心に行う)
5.一人一言(5分)
プログラミングの勉強は、家庭でも進めていってください。
※木1900の時間帯に来られない場合は、水1900に振替をしたり移動したりすることができます。
★授業のあと、保護者懇談会があります。
https://www.mori7.com/ope/index.php?e=17205&innsatu=on