元の記事:3.1週 (422字)
さゆ akiimu 2025/03/07 19:54:20 45663
2 
模範が内在化されず、『赤信号みんなで渡れば』式の他人志向に人間が増えてくることが予想される。
現代の私たちは、「他の人に叱られるから」という外的な規制をすることがあるが、これは人格の受け身性を生み出し、自立性の形成不全をもたらす。
その対策として第一に、人に頼らずに自分自身で規範を作らなければならない。現代は、携帯電話やインターネットと過去の時代にはなかったような新しい道具が数多くある。その使い方まで過去の事例を参考にすることはできない。体験実例
もう一つの対策は、多くの人が自分の意見を発表する場を設けることである。他人志向は、自分の意見が自覚されていないことが原因だからだ。長文実例
確かに、『おまわりさんに言いつけるよ』というような他人志向の考え方が、日本社会の調和を作ってきた面はある。しかし、これからの時代には、自分の内部に規範があるような人間が求められる。規範とは外にあるときよりも、自分の内部にある時が最も力を発揮する。自作名言