※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。
3.3作文クラス (385字)
はちみつ hirari 2025/03/14 09:50:10 45988
4学期最後の課題です。4月からは新しい課題に進級しますが、これからも作文を通して‘主体的に考える’習慣を身につけていきましょう。
★「思考語彙」は理由・方法・原因 を示すような言葉ですが文例としては、
どうしてかというと~/こう思う理由は…(理由)
そのために…工夫した・改良した/一つ目の方法は~(方法)
◎ネコヤナギ「月ができた原因に」
★要約 0~の6行がよくまとまっています。*最後の6行も<似た話>の参考
予習シート「体験実例」に‘今回は調べるのもいいね’とあるので、★調べた話 を中心に書く→ 調べた話について感想を書く
*小5までの<主題>の項目◎とちゅうの思ったこと(感想)◎もし(その学説のまま)だったら◎どうしてかというと~ を用いて書く
*昔は運動中は水分を控えるといわれていましたが、いまでは運動前から水分を摂り「熱中症」への対策をすることが当然になりました。