ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





3月14日(金)3.2週の作文クラスの授業 (347字)  森川林 nane 2025/03/14 15:24:47 45992

3月14日(金)3.2週の作文クラスの授業

★授業の前に、読書記録と予習メモを入れておきましょう。

★作文の勉強の土台は読書です。
 読み聞かせも含めて、毎日本を読む習慣を作っていきましょう。

 読書と作文は、考える勉強です。
 読書量の多い生徒は、勉強時間が短くても成績が上がりますが、読書量が少ない生徒は、勉強時間だけ長くしてもなかなか成績が上がりません。
(宮城県での10年間にわたる調査で、このような結果が出ています。)

 読書と同じ効果があるのが作文です。
 作文を書くと、頭を使います。
 勉強は、食後すぐにやっても特に問題はありませんが、作文は食後すぐにはできません。(特に小学校高学年からはそうです。)
 それは頭を使うからです。

 頭をよくする読書と作文ということを考えて勉強を進めていきましょう。



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文金1800なね」 昨日から 0