3月19日(水)3.3週の基礎学力クラスの授業
★授業の前に、読書記録を入れておきましょう。
★3週目は、暗唱の授業です。
暗唱は、幼長、小1、小2のころが、最も勉強が進みます。
この時期に暗唱のコツを身につけておくと、学年が上がっても必要に応じて暗唱の勉強を生かすことができます。
https://www.mori7.com/as/4228.html
この記事に対するコメントです。
====
はじめまして。暗唱についての情報を求めてネットサーフィンをしていたところこの記事を発見しました。私は暗唱についてはものすごく効果が高い方法だと思っています。私は現在大学生なのですが、あるきっかけで暗唱をしようと思い、一ヶ月間毎日5時間以上は英語の暗唱に徹した結果、爆発的な英語の力の伸びと、明らかな記憶力の上昇を感じました。
具体的に暗唱したものを言うとZ会出版の速読英熟語に掲載されている200word程度の分50本と速読英単語上級編に載っている英文48本です。どれも、英文の番号とタイトルをセットで暗唱しており、一時間有ればそれぞれの本を通しで全てそらんじることができます。
暗唱についての書籍や情報は少ないのですが、脳の力を高める最強の勉強法だと思います。最初は暗唱に心理的な負荷を感じてもそこを、耐えて踏ん張るとある時とたんに負荷に感じなくなる時が来ます。暗唱最高です。
====
暗唱の練習は、3週目だけでなく、1・2.4週すべて、授業の前に行います。
毎日暗唱の習慣をつけていってください。
★授業では次のことをします。
1.読書紹介
2.暗唱発表
3.ひとりひとこと