ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

クラス定員5名 追加情報「振替含めて5名まで」
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全242件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
3月の保護者懇談会資料とお詫び (532字)  コスモス hoemi 2025/03/22 16:42:24 46330   1     

いつもありがとうございます。

本日は予定していた保護者懇談会について、時間の関係で急遽取りやめてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。貴重な時間を作ってくださっていたことを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいです。心よりお詫びいたします。

さて、今月の保護者懇談会の資料はこちらです。
https://www.mori7.com/as/5311.html
お手すきの際にお目通しください。

☆本日、自分たちの目標の振替をしました。どの子も目標達成できたとのこと、素晴らしい!ご家庭でもたっぷりほめてあげてください。お一人お一人の作文については、後日改めて、個別れんらくよりご連絡いたします。

☆今年度を振り返ると当初よりも主体性が増したように感じます。素晴らしいご成長ですね。講師が言った通りに書くのではなく、あくまでも自分で考えて書くことが基本の姿勢です。受け身にならず、目的意識をもって取り組むと、何となく書いているよりもはるかに効果は上がり、考える力、書く力が育ちます。次年度もこの調子で積極的に取り組んでほしいと思います。

☆他のクラスの保護者懇談会で出た質問等については、後日まとめて発表室にアップしたいと思います。何かのヒントになれば幸いです。

細田江美(hoemi)



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-do-0700-hoemi の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全242件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文土0700ほえみ」 昨日から 0