ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

追加情報「中高生対象の全科学力クラス」
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全131件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
3月24日(月)3.4週 数学クラスの授業 (447字)  森川林 nane 2025/03/24 16:14:40 46356   1     

3月24日(月)3.4週 数学クラスの授業

★授業の前に、読書記録と学習記録を入れておきましょう。

 ホームページにも書きましたが、今後の勉強は、ChatGPTのAI機能を使うと、能率が格段とよくなります。
 できれば、有料のChatGPTアカウントを取得しておきましょう(月20ドル)

 ChatGPTは、質問だけでなく、似た問題の作成や、勉強の計画や、過去問の傾向分析などもしてくれるようになります。
 しかも、AI技術は日に日に進歩しているので、できるだけ毎日情報をチェックしておくといいと思います。

 これからの世の中で大事になるのは、人と違ったことをすることです。
 学校の勉強に追われずに、広い視野でものごとを見ていきましょう。

 そのために大事なのは、やはり何と言っても読書です。
 毎日50ページを目標に、説明文意見文の本を読んでいきましょう。

★4週目は保護者懇談会があります(自由参加)
https://www.mori7.com/ope/index.php?e=17279&innsatu=on



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 ss-ge-1900-nane の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全131件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「算数数学月1900なね」 昨日から 0