ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全66件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
予習シート (563字)  あかり Akarin 2025/03/27 05:18:45 46435   1     

 道は昔ながらの自然なものがよかったが、最近アスファルト舗装され、風情がなくなった。舗装は歩きやすいが、夏は暑く、無機質でつまらない。昔は子どもが石を蹴りながら自由に歩き、道には小さな発見があったが、今は何もない。ある人から光る鉱物が入った石をもらい、それが童話のような美しさを持つと感じた。その石は、人が生活を感じながら歩く道で見つかったものに違いない。舗装は必要な場合もあるが、人の暮らしを支え、発見がある道こそ本来の道だ。

日本では、ほとんどすべての道路は綺麗に舗装されている。でこぼこもあまりないため、私はリップスティックまたはブレイブボードをたまに乗るが、でこぼこにつまずくこともなく、とても進みやすい。しかし、ジョギングや、散布の時は舗装された道よりも自然の道の方が好きだ。

イギリスは日本に比べて、道路はあまり舗装されていない。道がでこぼこなため、すぐにリップスティックの小さなタイヤが突っかかって止まってしまう。このような乗り物に乗っている時は舗装された道がいいが、普通に歩く時は、その辺に落ちている石を友達と蹴りあって遊ぶのも楽しい。

人間にとって快適な生活は大切だ。しかし、快適を求めるのもほどほどにして、そのままの自然を大事にし、楽しんでいくことも大切だ。これからは自然そのものとの関わりを大事にしていきたい。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-mo-1500-mae の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全66件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文木1500まえ」 昨日から 0