ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





4.1週作文クラス (615字)  はちみつ hirari 2025/04/04 15:56:28 46716

言葉の森は4.1週より新年度、各学年新しい課題に進級します。予習したうえで、新しい項目など不明な点は作文クラスで質問して下さい。

◎ハギ「私の目標」
第一段落~四段落の構成・項目は小5と同様、結びの◎わかったこと(小5)が★一般化の主題 になります。◎わかったこと は、各段落の結びなど、これからも考えたことを述べる際に用います。
例)(小5)目標とは…わかった →「目標とは、到達への道しるべだ」
 

◎ナツメ「さようなら○○さん」★文末常体 ~だ・~である 
4.1週長文参考。項目の名称は変わりますが、二段落★体験実例は小4◎自分だけがしたこと、三段落★前の話・聞いた話・調べた話 は同じ、四段落は小3◎自分だけが思ったこと・小4◎心の中で思ったこと をふまえて、二・三段落の話題から★わかったこと(~とわかった)を結びに書きます。

◎サツキ★なにかをきれいにしたこと(4.1週長文参考)
 ★決められた課題 で書きます。課題フォルダといっしょに送付した予習シートは、毎週の課題の題材や項目のヒントが載っています。*シートの記入はわかる範囲でOK
<サツキ新しい項目>
★書き出しの工夫 会話・色・音・情景 で始め、読む人の興味をひく書き方
* これまでと同じように「いつ・どこで・なにをした」を書いた後、そのお話に続く書き出し 例) ふうーやっときれいになった・バタバタと本が倒れた・引き出しの奥から○○が出てきた など、考えると書きやすいです



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月1800ひらり」 昨日から 0